熊本教会の歴史

   ようこそ、日本福音ルーテル熊本教会へ。

 当教会は、ドイツの宗教改革者マルティン・ルターの流れを汲む、プロテスタントのキリスト教会です。エホバの証人、モルモン教会、統一教会とは関係ありません。
ルーテル派教会によって構成されているルーテル世界連盟(LWF)及びキリスト教各教派団体によって構成されるエキュメニカル団体日本キリスト教協議会(NCC-J)に属しています。

Welcome to Japan Evangelical Lutheran Kumamoto Church! We are a member of the Lutheran World Federation (LWF) and also a member of the National Council of Churches in Japan (NCC-J).


   熊本教会の歴史


アメリカのルーテル教会の宣教師により九州の佐賀の地で1893年(明治26年)のイースターに最初の礼拝がもたれました。佐賀についで熊本に伝道が始められました。
 熊本の地では、1898年(明治31年10月2日)に熊本教会から宣教が開始されました。

 今年(2018年)、熊本教会は宣教120年を迎えます。

 熊本教会が現在のこの地に教会堂が与えられたのは、1905年(明治38年6月20日)のことです。戦時中1945年(昭和20年7月1日)に教会堂が焼失し、1950年に再建されました。熊本教会は水道町教会と呼ばれ親しまれてきました。


  熊本教会の理念

 熊本教会はルターの主張した宗教改革の三大原理「恵みのみによって」「信仰のみによって」「聖書のみによって」の教えを基本にし、日曜日の主日礼拝を中心に、家庭での礼拝や、聖書の学びを大切にしています。また、教会では青年会・女性の会・壮年会などの活動や、その他の活動を積極的に続けています。こうして、神の恵みによって、新しい21世紀を切り拓く教会でありたいと祈りつつ歩みを続けています。


  熊本に蒔かれた種

九州学院内にある礼拝堂・ブラウンチャペル
熊本の地には、1909年(明治42年)に牧師養成のための神学校が(その16年後に東京へ移転)、
1911年(明治44年)には九州学院、
1923年(大正12年)には社会福祉施設の慈愛園、1926年(大正15年)には九州女学院が設立されました。伝道、教育そして奉仕の各事業は神の導きのもとに大きな展開を見せ、今日に至っています。